路上ライブ15
今日は路上ライブをしました。
でも、最近調子が悪いんです。
歌っていて、雑念が入ります。
(人が怖い。見られた。笑われている。)
(となりの人、上手だな。それに比べて俺は…。)
斉藤和義さんが「歌うたいのバラッド」で、「ただ、声に身を任せ、体の中を空っぽにするだけ」と言っているのを意識しているのですが、これがなかなか難しい。
雑念が入ったビビリ君の歌が人の心を捉えられるはずもなく、なかなか人は立ち止まってくれません。
今は、スランプなんだと思います。
何事も始めてからしばらくは、訳が分からなくて無我夢中でやる。
それが成長につながる。
でも、少し慣れて落ち着いてくると、成長もひと段落し、自分が変わってないような気がして焦る。
余計な雑念にとらわれて、ますます調子を崩す。
今がまさにそう。
でも、状況は必ず変わるので、焦らず淡々と音楽を続けていきたいと思います。
「人生はマトリョーシカ」
惨めったらしい気分の帰りがけ、そんな言葉が浮かびました。
こんなはずじゃない!もっといいものがあるに違いない!
そう思って箱を開けると、中にはまた箱が。
また開ける。箱がある。また開ける。エンドレス。
結局最後の箱は空っぽ。
俺の人生ってなんだったんだ?
そんなもんだと思うのです。
人生に意味なんてない。
アリや犬や猫に生まれ損ねて、たまたま人間に生まれただけの存在に、神様がいちいちご大層な意味を用意してるはずがない。
それでいいじゃない。
生きてるだけで十分さ。
でも意味を求めずにいられないところに、人生の落とし穴というか、苦悩の入口があるんでしょうね。
それとも愛する人を見つければ、それが意味足り得るんでしょうか?
分からない、深い。
だいぶ、音楽から離れてしまいましたw
人生を語りたくなるのも、自意識過剰病だから気をつけないといけないなー。
何はともあれ、聴いてくださったみなさま、ありがとうございました!
でも、最近調子が悪いんです。
歌っていて、雑念が入ります。
(人が怖い。見られた。笑われている。)
(となりの人、上手だな。それに比べて俺は…。)
斉藤和義さんが「歌うたいのバラッド」で、「ただ、声に身を任せ、体の中を空っぽにするだけ」と言っているのを意識しているのですが、これがなかなか難しい。
雑念が入ったビビリ君の歌が人の心を捉えられるはずもなく、なかなか人は立ち止まってくれません。
今は、スランプなんだと思います。
何事も始めてからしばらくは、訳が分からなくて無我夢中でやる。
それが成長につながる。
でも、少し慣れて落ち着いてくると、成長もひと段落し、自分が変わってないような気がして焦る。
余計な雑念にとらわれて、ますます調子を崩す。
今がまさにそう。
でも、状況は必ず変わるので、焦らず淡々と音楽を続けていきたいと思います。
「人生はマトリョーシカ」
惨めったらしい気分の帰りがけ、そんな言葉が浮かびました。
こんなはずじゃない!もっといいものがあるに違いない!
そう思って箱を開けると、中にはまた箱が。
また開ける。箱がある。また開ける。エンドレス。
結局最後の箱は空っぽ。
俺の人生ってなんだったんだ?
そんなもんだと思うのです。
人生に意味なんてない。
アリや犬や猫に生まれ損ねて、たまたま人間に生まれただけの存在に、神様がいちいちご大層な意味を用意してるはずがない。
それでいいじゃない。
生きてるだけで十分さ。
でも意味を求めずにいられないところに、人生の落とし穴というか、苦悩の入口があるんでしょうね。
それとも愛する人を見つければ、それが意味足り得るんでしょうか?
分からない、深い。
だいぶ、音楽から離れてしまいましたw
人生を語りたくなるのも、自意識過剰病だから気をつけないといけないなー。
何はともあれ、聴いてくださったみなさま、ありがとうございました!
この記事へのコメント